有機三州三河みりん 世界基準なオーガニック認証

15

有機トリプル認証

養生 有機認証は海外も含めてトリプル認証なんですよね?

角谷 今は有機認証の制度が平成12年JAS法が改正されて、平成13年から施工されたんです。

その改正JAS法の中に有機とはと言う項目ができて、第三者認証を受けないと名乗れなくなったんです。

昔は有機のラベルが貼ってあるものを並べても本当にバラバラだったんです。

そこから自称有機が消えていった。だけども今現在の有機と名乗っているのはどのくらいの数字があるかわかりますか?

養生 全体のですよね・・まだまだ少ないですもんね~でも1割くらいですかね

角谷 2.3%くらいですよ。

養生 まだまだそんなに少ないんですね。有機認証にお金がかかったりもするみたいですもんね。

角谷 まあ認証にはお金がかかるんですが、日本で有機認証が遅れたのはねいわゆる日本人の・・農耕民族の特徴もあるんです。

というのはお互いに目と目で頷きあって、いいように解釈している社会なんですね。

養生 あ~これくらいならいいかみたいな・・あいまいな

signature-962359_640

角谷 ところが狩猟民族は契約社会なんです。全て書類にしてその根拠、裏付けになるものが確認できなければだめなんですね。

一番わかりやすいのは狩猟民族は昨日ここで獲物をしとめてから今日もここでじっとまっとたら必ず獲物が仕留めれる保証はないんです。それはありえないんです。

狩猟民族は獲物をしとめた時がありつける時なんです。だからその保証を何か形あるもので求めるんです。

ところが農耕民族は春に種を蒔いたら季節がめぐって夏、秋になったらほぼ確実に収穫ができるわけです。

だから何か書かれれた物で保証を求めなくてもじっとまってればいいわと。

養生 アメリカのオーガニックの認証とヨーロッパの認証は基準が違ったりするんですか?

角谷 そう言う事はないんですが、EUの方が元々、歴史とかバックボーンが厚いのでそれに対する有機の基準も厳密になっています。

globe-1013554_640

養生 特にヨーロッパは多いですしね、進んでると言うか・・

角谷 私どもが今、現在トリプル認証をとっているのは元々、平成にはいったころにすでに輸出の為にアメリカの認証の書類を作ったんですね。

今、現在はその団体がなくなってOCIAインターナショナルの認証をとっているんです。

これは輸出する原料のお米、世界に通用する有機認証の米と言うのはアメリカしかなかったのでアメリカの有機認証を受けたお米を使うためにアメリカの認証をとって、そして世界に輸出していくという形をとったんですね。

現在、私どもは国内ではJONAの認証(日本オーガニック&ナチュラルフーズアソシエーション)をとっているんですけど、これは日本のお米あるいは有機認証の制度がいち早く国際的な認証団体の認証基準を日本に持ってきて日本版の第三者認証を立ち上げたんですね。

まだJAS法はできてなかった時代で民間認証としてJONAがスタートした時に私どもは国内で販売するものには当然、日本のお米を使ってなおかつ世界に通用する有機の基準を満たした製品にしようと言うことでJONAの認証の中でもアイホーム認証と言うものをとったんですね。

JONAは色んな認証のレベルがありまして国内しか通用しない有機JASの認証ともう一つ世界の有機の基準に満たしたアイホーム認証ものがるんです。

私どもがすでに輸出もしていたので、海外に通用する高いレベルの基準をきちっとやっていこうと言うことで、JONAの認証をとったんですね。

私どもの製品がアメリカを始め、EUや中近東あるいはオセアニアやオーストラリア等に広がっていく中で世界に通用する有機の基準に満たした製品ずくりと言うことでやってきたわけです。

有機のみりんはそれを求めてくれるお客さんの存在、だからいつの間にか一般慣行の様にジリジリ下がってきて、3~4割は確実に下がっているのに有機米の価格がずーっと横並びできちゃっていながら、価格差がいわゆる倍以上の値段だからもっと高くしてもと言う事もあるけど、所得に余裕のある方がお客様なら・・

高ければ高いなりにいいだろうとなるんですがとてもそういった状況ではないんですね。

3

古くから使って頂いてるお客さんに使い続けてもらうこと、で加えてこれは有機の製品だけではなくって会社全体で経営が成り立っていればいいんだと、有機の製品の価格をできるだけ下げて・・

現在私どもの有機が全体の2割近くになっているんですね。

これも3分の1を超えていくような事があったら負担になってくるのでね。

まあ今現在の2割くらいのものだったら会社全体でその分をバランスをとっていけばいいのでと思っています。

養生 今回、取材協力していただいた角谷文治郎商店さんどうもありがとうございました。

【関連記事】

本格みりんとみりん風調味料の違いとは・・

三州三河みりんの伝統を守り続けた角谷文治郎商店

【有機みりん】アトピーなどで困ってるお子さんを持つお母さんへ

日本の伝統的な技のみで引き出した本格みりんはこちらからどうぞ☟☟

main

※【LINE公式限定】情報盛りだくさん!友達追加よろしくです。

友だち追加数

有機三州三河みりん 世界基準なオーガニック認証
この記事をお届けした
養生ラボの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
トップへ戻る