自然栽培の野菜のようにクスリを必要としない生き方

1986年の創業以来自然栽培を普及し、医者にもクスリにも頼らない自立した生き方を提唱してきたナチュラル・ハーモニーの代表・河名秀郎さんにお話を伺ってきました。

110ce6d08d27199f43f6aa8c4077e4fb_s

なぜ自分がこの仕事を始めたのか?と言いますと、4つ上の姉が14歳の時に、骨肉腫に罹ったのですね。

この病気は本当に辛い病気で、20歳で夭折するまで の6年間、姉がもだえ苦しむ姿を目の当たりにしてきました。

その当時はまだ自然食というジャンルは一般になく、現代医療では救えない、医者からも見離された状態にありました。

そうなると民間療法にすがるのみで、情報がないのです。 親は一生懸命”さるのこしかけ”などガンに効くと言われるものを片っ端から飲ませてみたりするのですが、有効ではない。

化学治療を施した結果、姉の髪の毛は抜け落ち、やせ細っていく。苦痛の あまり、自殺への激しい衝動に駆られていたように見受けられました。

枕の下に包丁をしのばせていたことを目撃したことがあります。おそらく死に切れなかっ たのでしょう。

そんな中、自分は絶対にこういう苦しい思いはしたくない。これが私の心の声だったと思います。

家族のことを思ったら元気でいることが一番大事。そこから死とはどういうことかを深く追求しはじめたのです。

10代の終わりころ、こうしたことをひたすら考え続けました。つまり「命とは?」というテーマです。

それを探し求め、見つけ出したい。それが野菜の世界に入っていく大きなきっかけだったように思います。

ーーー河名さんが自然栽培というものを知ったころはまだ全然認知されてない状態で有機さえもまだ認知されていない状態ですよね?

そうですね、有機栽培に関して言えば消費者達が連動して動き始めてはいましたね。有機JAS法できたのは、17,18年前くらいです。

4c4afc562f158b39dc268c770e138428_s

その前はいわゆる一般栽培に疑問を持った生産者が特に定義もなく、農薬をなるべく使わずに化学肥料を有機肥料に変えて、昔に戻るというコンセプトだったと思います。

その当時も有機栽培の人たちともコミュニケーションをとっていたのですが、無農薬で栽培することは作物によってはできたり、できなかったり、あと季節も関係していましたね。

仮に無農薬での栽培が成立しても、やはり虫食いが多かったりで大変ご苦労されてました。

だけど自然栽培の生産者さんと出会った時に言われたのが、「虫とか病原菌がいなくなるんだよ」これには驚きました。

いわく、虫やら病気から開放されるので結果的に農薬を必要としなくなる。

虫や病原菌と戦う栽培と戦わない栽培。

その差はなんなんだ?と思いましたね。

その当時は自然栽培の名前さえ出てこない状況でした、そして下記の本が発売された2009年はその存在もそろそろ知られてくるようになり、もちろん奇跡のリンゴの木村さんの存在は大きかったと思います。


自然の野菜は腐らない (カルチャー・スタディーズ)

自然栽培の野菜のようにクスリを必要としない生き方

それが今では結構知られてきて、自然栽培という言葉はかなり認知されてきたとは思うのですが、自然栽培の意味がイメージでしかないみたいで、まだ有機栽培とゴチャゴチャになってる部分もあるようです。

また、自然栽培の自然という言葉が非常に曖昧で幅が広いので、なかなかその本質というか定義みたいなものがしっかり認識されているかというと、そうでもないかなという印象もありますね。

ーーーそれでも広がりつつはありますか?

それはあると思います、実感的にも感じております。作り手の方も徐々に増えていますね。今はネットの時代なので、情報が伝わるのが早いのでね。

自然栽培でやってくれる農家も増やしていくのはもちろん大事なんだけど、それには食べてくれる人がもっと大事なんです。

僕がこうやって全国を歩いているのは、消費者には食べる価値を伝えて、生産者には食べる人が求めているんだということを伝えて、両者を増やしながら30年間やってきました。

ただの安全食品くらいに思っている人も多いんだけど、いやいやこの物語は野菜が無農薬で安全だ、だけではとどまらず、あなたも自然栽培の野菜のようにクスリを必要としない生き方ができるんだよと伝えています。

【関連記事】

本当に安全でおいしい野菜の選び方【自然栽培の野菜の特徴】

腐る野菜と枯れる野菜【腐敗実験】

土の「肥毒層」とは人間に当てはめると「肩こりなどのこりや冷え」に当たる

kawana

河名秀郎(かわな・ひでお)

1958年東京生まれ。國學院大學卒業。

千葉県の自然栽培農家での研修を経て、ナチュラル・ハーモニーを設立し、自然栽培野菜の移動販売をはじめる。

業務用卸売り事業、自然食品店、自然食レストランなどの衣食住全般を統合した「ナチュラル&ハーモニック」を展開、また自然栽培に特化した個人宅配も展開している。

生産者に対しても自然栽培の普及を目的に設立した「自然栽培全国普及会」を運営し、日本各地、韓国にも赴き、各種セミナーを開催している。

自然栽培全国普及会HP http://www.jnhfa.com

【2017年度4月スタート生好評受付中!!】

2017年4月〜2018年3月 12回連続セミナー 東京・横浜

2017年4月〜9月 6回連続セミナー 新宿・中目黒・千葉

詳細はHPにて: http://www.naturalharmony.co.jp/school/booknow.html

♦2月4日から開催 「新春特別セミナー」鹿児島、岡山、京都、東京、横浜、宮城から札幌まで!詳しくはこちらから⇒ 飛龍縦断ツアー2017

主な著書に「ほんとの野菜は緑が薄い (日経プレミアシリーズ)」「自然の野菜は腐らない (カルチャー・スタディーズ)」「野菜の裏側 ―本当に安全でおいしい野菜の選び方」などがある。

HPはこちらから⇒ オフィシャルサイト「ナチュラル・ハーモニー」

ナチュラルハーモニーの定期宅配はこちら⇒ ハーモニックトラスト

ナチュラルハーモニーのWebショップ⇒ mai

※【LINE公式限定】情報盛りだくさん!友達追加よろしくです。

友だち追加数

自然栽培の野菜のようにクスリを必要としない生き方
この記事をお届けした
養生ラボの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
トップへ戻る