【完全保存版】解毒作用を持つと言われている食べもの特集!【玄米・梅干し他】

解毒作用を持つと言われている食材

1

解毒作用を持つと言われている食材はたくさんあります。

しかも、ありがたい事にどれも特殊なものではなく、身近にあり手に入りやすいものです。

しかし、現代の野菜は昔と比べ栄養価は下がっていると、以前取材させて頂いたナチュラル・ハーモニーの代表・河名秀郎さんも自然栽培だから栄養価が高いのではなく一般のほうの野菜の栄養価が低くなってしまっていると言われていました。

http://youjo-labo.com/natural-harmony2-5431.html

詳しくはこちらからの書籍をどうぞ↓


自然の野菜は腐らない (カルチャー・スタディーズ)

一方では、旬の野菜であれば栄養価は今も昔も変わらないという見解もあります。

野菜の栄養価について20年間という長い時間実験されていた研究内容です。

【参考サイト】

野菜の旬と栄養価 ~旬を知り、豊かな食卓を~

女子栄養大学 栄養学部 生物有機化学研究室 辻村 卓教授

http://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/0811/joho01.html

無農薬や自然栽培の野菜を選ぶのがもちろんベストだと思いますが、すぐ手に入らない、コスパの問題などそれぞれあります。

今は旬なども関係なく普通にスーパーでもどこでも手に入ります。

地産の野菜などを売っている所ではなく、普通にスーパーで買い物をしてると「この野菜は今が旬」という感覚はなく、何が旬なのか分からない、知らない人も増えています。

栄養価のためにも野菜を買うならやはり旬の野菜を新鮮なうちに食べるのが一番体も喜ぶことなんだということが分かります。

解毒作用が期待できる加工食品もたくさんありますが、これも食品添加物など使わずに昔ながらの作り方で、本物の材料を使ったもので作られているものを選ぶことが一番いいと思います。

これらの前提を踏まえて、解毒作用のある食材をまとめてみました。

昔から言われている効果のある食材

37a61a5a9f9f8010ac3bb613c81c58c5_s

玄米……玄米に含まれるイノシトール、ガンマオリザノールは、体内の解毒器官である肝臓の働きを強めます。

放射性物質の中和、フィチン酸によるキレート作用があるので解毒にものすごく効果的

玄米のメリットについてはこちらから→玄米の効能、栄養、メリット 

玄米にはフィチンという物質が含まれており、そのフィチンが体内に入ると、化学結合が取れてフィチン酸になります。

フィチン酸は、農薬や化学肥料や食品添加物などの化学物質、または水銀、鉛などの有害重金属などの「体内に存在するあらゆる毒物」と結合して体外に排出する働きがあります。

これを「キレート作用」と言います。

食物繊維も「体の掃除屋さん」と呼ばれるように体内の老廃物を排出する働きがありますが、フィチンはその比ではありません。

食物繊維の強力版と考えたほうがいいでしょう。

特に水銀や鉛のような「骨や内臓にまで浸み込んでしまってなかなか排出されない毒物」にも効果があることが分かっていて、フィチン酸を用いた治療法(キレート療法)が確立されています。

それくらいフィチン酸には強力な解毒作用があるということですね。(参考 → IP-6 & Inositol (IP-6イノセル)ナチュラルキラー細胞を活性化し、がん細胞の増殖を阻止するサプリメント)

引用 そろそろ玄米が「健康食」か「不健康食」かに決着をつけようと思う

しかし玄米を食べるには気を付けないといけないことがあります。

玄米をただ食べれば健康になれるっていうのは大きな間違いです。玄米を食べている方、食べてみたい方、興味がある方はまず玄米の特性、扱い方(食べ方)を知ってください。

玄米は自身の体調等にあわせて食べ方など変えたりするほうがベストです。

※玄米の特性を知り、しっかり栄養を吸収できるように、玄米について詳しくはこちらからどうぞ↓

玄米を無毒化する為にする方法(改訂版)

dried-plum-543969_640

・梅干し……究極のデドックス食品!殺菌効果、整腸作用にも効果は絶大。

「梅干しは三毒を消す」

梅干しは食べものの毒、血の毒、水の毒の三つの毒を消す作用があると昔のことわざでもいわれています。

その他にも

「梅はその日の難(なん)のがれ」

朝、梅干し(うめぼし)を食べれば、その日一日は何事もなく無事に過ごせるという意味。

それくらい梅干しの効果はすごいということです。梅干しのあの酸っぱさ、酸味は、クエン酸によるものです。

そのほか梅干しに含まれる様々な有機酸は8種類もあります。その有機酸らが、エネルギーに分解してくれます。

これを「クエン酸回路」といいます。

クエン酸がこの回路を活発にして疲労物質の乳酸を分解して排出してくれたり、抑えてくれるため、体内に残らない。そのため「梅干しを食べると疲れが取れる」と言われてる所以です。

クエン酸には他にもカルシウムの吸収をよくしてくれる効果もあります。

専門家によれば、梅干しのルーツは中国楊子江の奥地で漢方の一種として使われていたようで、日本に伝来したのは奈良時代。

胃腸やノドの病気に卓効あり、と伝えられていました。

この言い伝えは現代、科学的に証明されたようです。この梅干しに限らずですが、昔の人は科学的ではなくとも熟知していたというのが本当にすごいですよね。

和歌山県のブランド梅「南高梅(なんこううめ)」の梅干しから抽出したエキスを、新型インフルエンザ(H1N1型)と同じウイルスに感染させたイヌの肝細胞に加える実験が行われました。

その結果、エキスを加えなかった肝細胞はウイルスにより破壊されましたが、エキスを加えた肝細胞では約7時間後にはウイルスの増殖が約90%も抑制されました。

ウイルスの抑制に効果を発揮した成分は、南高梅に含まれるポリフェノールの一種で「エポキシリオニレシノール」と名づけられました。

研究者は1日に5粒程度の梅干しを食べることでウイルスを抑えることができるとしています。

引用 ドクターズガイド

このほかにも、梅干しに含まれるシリンガレシノール(Syringaresinol)という成分は、ヘリコバクターピロリ菌を抑制する効果があることもわかっています。

動脈硬化や糖尿病などにも梅干しに効果があると、医学的にも解明されているそうです。

http://www.umekounou.com/study/index.html

ここまで効果があるとは驚きですね。

しかしだからといって食べすぎもよくないと思うので、梅干しだけに頼るのではなくバランスよく食べることをおすすめします。

梅干しは添加物を使っていない天然塩を使って漬けられ、できれば熟成されたものを選ぶのがいいです。

炭の力はチェルノブイリでも実証されている。

barbecue-1308904_640

小川真氏の著作に書かれていましたが、ウクライナとロシアから 二人の医学博士が小川さんのところに炭について話しを聞きにこられたそうです。

2人の医学博士は、チェルノブイリ事故の後、周辺住民の治療をされていて、食物や水を通して取り込まれた放射性核種を取り除く方法がなくて困っている、とくに子どもたちの甲状腺にたまった放射性核種をヨードの溶液を飲ませて除こうとしたが、子どもが嫌がって吐くので、うまくいかなかった。」

そんな時、老人たちが消し炭をすりつぶした黒い粉をみんなに飲ませたそうです。

間違って毒を食べてしまったときやお腹を壊した時は、炭の粉を飲ませればいいと、これはロシアの昔からの民間療法で言い伝えられている話しです。

「日本でも豚や牛などが下痢をすると、 炭の粉を飲ませる習慣があった」と記載されていたので、知り合いの畜産をされている方に確認したところ実際に本当にされていたそうです。

そして炭の粉を飲んだ子どもたちの便を検査したところ、真っ黒になった便は、放射能の値が高く、放射性核種も検出されました。

この現象の理由としては、炭の粉がセシウムやストロンチウムなどの放射性核種を吸着したのではないかとのことでした。

さらには、活性炭は放射線から体を防護するのにも使われているそうで、米軍のベストやマスクにも入っていると書いてありました。

【参考文献】

キノコは安全な食品か」(著)小川真

※抗がん治療、放射線治療をしている方が、玄米の黒焼き茶を飲んだ日は副作用が軽かったという話もありました。

玄米や梅干しなどをじっくり焼き、炭化させた玄米黒焼きや梅干し黒焼きは特に効果的です。

黒焼きのパワー恐るべしですね。

黒焼きの作り方などレシピ本などにも書いてあるのでチャレンジしてみようと思ったんですが、部屋の中でやると煙がものすごいことになって火災報知機がなってしまうこともあるため野外で作ったほうがいいと書いてあり、野外でつくるとなるとちょっとハードルが高くなってしまうので、作っていません。

それ以外にも黒焼きの効能として、歯槽膿漏、歯の汚れなどに効くなすの黒焼きを私は歯磨きの粉として使っています。

歯槽膿漏、歯の汚れなどに効く歯磨き粉「なすの黒焼き(デンシー)」
歯磨きは今まで、何もつけないか岩塩などをつけて磨いていたのですが、コーヒーや柿の葉茶を飲むのでやはり歯に色が付いてしまうんです。 飲ん...

解毒作用を持つと言われている食べもの特集!2はこちらから☟

【完全保存版】解毒作用を持つと言われている食べもの特集2
【完全保存版】解毒作用を持つと言われている食べもの特集1はこちら☟ 解毒作用を持つと言われている食材はたくさんあります。 ...

※【LINE公式限定】情報盛りだくさん!友達追加よろしくです。

友だち追加数

【完全保存版】解毒作用を持つと言われている食べもの特集!【玄米・梅干し他】
この記事をお届けした
養生ラボの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
トップへ戻る