キャベツの歴史・・・
キャベツは、ケルト人によって数千年前から栽培が行われていたと言われています。意外に歴史の古い野菜なんですね。
日本に入ってきたのは約800年ほど前だそうですが、当時のキャベツは現在のものとは違い、観賞用の葉ボタンのことを指していたようです。
結球性のキャベツが入ってきたのは江戸時代の末期ごろで、本格的に日本に導入されるようになったのは明治になってからです。
春野菜の成分、解毒作用に効果絶大
注目したいキャベツの栄養素!
キャベツには栄養が豊富に含まれているということはよく知られていると思います。
ビタミンやカルシウム、食物繊維などが豊富。
その他にもカロテンやカリウム、葉酸、発がん物質の活性化を抑える効果が期待される成分など様々含まれています。
まずは【ビタミンC】
キャベツはビタミンCの含有量が100g中44mgです。
食べる部位によって含有量の大きな違いがあるそうです。
緑色の濃い外側の葉っぱの方がビタミンCが多く含まれているので、ビタミンCをより摂取したい場合は緑の方を食べるといいです。
【ビタミンCといえば・・】
【ビタミンU(キャベジン)】
別名キャベジンと呼ばれているので、皆さんおなじみですよね。
胃や十二指腸の健康を保つことに優れた効果があります。
食べ合わせでとんかつの付け合せにキャベツが多いのは、揚げ物による胸焼けを防ぐ効果も期待できるからという話です。
【ビタミンK】
ビタミンKには血液凝固作用があり、止血が早くなり、かすり傷などの治りが早くなる効果が期待できます。
【カルシウム】
カルシウムは骨や歯の構成要素であることは有名ですね。
ですがここで大事なのは、マグネシウムが無いとカルシウムは体内に吸収されないということです。
カルシウムをコントロールする役割果たしてくれるのがマグネシウムなのでカルシウムも大事ですが、マグネシウムはものすごく大事な存在なんです。
以前はカルシウムとマグネシウムの摂取比率は2:1と言われていたそうですが、最近の研究では1:1のほうがいいとも言われています。
※マグネシウムの多い食品・・・野菜、豆類、海藻類、種実類、魚類・魚介類(あおさ、青のり、納豆、煮干し、ごま、アーモンド等など)
【参考記事】
【ベータカロチン】
キャベツ外側の緑色が濃い部分には、ベータカロチンが多く含まれています。
ベータカロチンは体内に取り込まれるとビタミンAに変わり、そして、目の健康維持・視力障害の防止に効果が期待できます。
【カリウム】
カリウムは生命活動を健康に維持するために重要な栄養素です。
また不足すると、筋肉の動きが悪くなり、けだるさを感じるようになる。
【葉酸】
キャベツやホウレン草に多く含まれる葉酸は赤血球を作ったり細胞の分裂をする際に必要な栄養素。
発育に特に必要な栄養素のため、妊婦さんにはとくに必須といえる栄養素で有名ですね。
キャベツの驚愕の6つの効果
①胃潰瘍、十二指腸潰瘍の改善
キャベツのビタミンUには胃腸が弱っていればその修復に、弱ってないとしても胃腸を健康に保つ働きがあります。
②抗がん作用
キャベツに含まれているイソチオシアネートには、発がん性物質の活性化を防いでくれたり、無害化してくれるそうです。
③美肌効果
キャベツに多く含まれるビタミンCには、とても強力な抗酸化作用があります。
体内の酸化を防いでくれると新陳代謝が円滑に保たれ、お肌のしわやしみなどを防いでくれたり・肌荒れを防止してくれたりします。
【関連記事】
天然のビタミンCとミネラルの宝庫【柿の葉茶】
④疲労回復・免疫力アップ
キャベツにも含まれるビタミンCは、免疫力アップや疲労回復にも効果がすごくあります。
風邪などの病気を防いでくれるので、風邪をひきやすい人は積極的に摂取することをオススメします。
⑤便秘改善
キャベツにもたくさん含まれる食物繊維の働きは、便秘の改善に効果があります。
ただし食べ過ぎると水分を吸収しすぎて、便が固くなり、逆に便秘になることもあると言われていますのでご注意を。
⑥バストアップ効果!?
これは、都市伝説レベルです。
事実かどうかわかりませんが、あるグラビアアイドルの方がキャベツと味噌汁を毎日食べていたら巨乳になったとも・・・
信じるか信じないかはあなた次第です。
キャベツを調理する際のポイント
【できるだけ生で食べるのがベスト】
ビタミンCやビタミンUなどの有効成分は、熱に弱く水に溶けやすいという性質があります。
キャベツの栄養素をより多く摂取したい場合はやはり生で食べるのが一番ベストですよね。
切る・水にさらすといったことは手早くすることがポイントです。
特に生キャベツを刻むと、グルコシノレート化合物が分解されて、辛み成分のアリルイソチオシアネートが発生し、がんや血栓を抑制する働きが期待できるそうなので、生で刻んで食べるのがマストです。
【加熱調理する時は汁物がいい】
お味噌汁やスープにしたり蒸したりキャベツのかさを減らして食べる量を増やし、汁ごと頂くのであれば栄養素も摂れます。
キャベツの賞味期限はどれくらい?
一般的には
冷蔵保存の場合:2週間~4週間
常温保存の場合:1週間~2週間
切ったキャベツ:2日程度
キャベツは結構長持ちしますよね。
暑くない時は、私はキャベツの芯をくり抜き、キッチンペーパーを湿らせ芯の穴に入れてから新聞紙に包んで風通しのいいところに保管しています。
もしぬめりがでてきたら腐り始めている状態だそうなので、あきらめて処分した方がいいとは言われていますね。
【関連記事】
養生ラボ(YOUJOーLabo)創設者。
愛知県生まれ。たまに美容師。断食でアレルギーも完治、脱ステロイド、断薬達成。
楽しく生きるをモットーに、断食や養生法も取り入れシンプルライフスタイルを目指す。